SNS疲れ

私はSNSの中でもTwitterの使用頻度が一番高い。

他にもやってはいるが、最近になって、何か〝眩しく感じる〟ところがあり、目を遮りたくなることが多くなった。そのため、たまーに眺めるか、美味しいご飯屋さんやらの情報収集のために使うぐらい。

mixi全盛期の話をするが、当時は『mixiが無いと生きていけない』といった気持ちが周りに伝わるぐらい、つぶやきや日記の更新頻度も高かったと思われる。
しかし、ふと、mixiをやっている知人と話した際に『なんかmixi見ていたら疲れちゃうんだ~』と言葉が出てきたことがある。

数年経って、同じ知人にSNSの話の流れになった際に『SNS上は仲がよさそうなやり取りをしているのに、実生活では相手の陰口を言っているシーンを見たりして、人って怖いなって思ったよ。』と、

おそらく、仲良しなのではなく〝嘘〟の人間関係という〝存在〟に『疲れた』といった感覚を覚えたようだ。
 
SNSは文字で語られるから、そこが怖い。
文字上はコメントした人間の感情・表情の全てが伝わらないからだ。
私もその話を聞いてから、一度、SNS全体から離れてみた。


Twitterにおいても同じようなことは言えるが、蓋を空けてみれば、個々人の思考が一目でたくさん見られる頻度が高い。それで、自分自身が徳を積んでいるかのような感覚になり気持ちが高ぶる。新しい発見もある。まるで、お宝探し。だから好き。

多分、周りに合わせる必要も無く、ありのままの自分でツイート出来る環境が居心地が良いために、Twitterが好きだ、というところもある。

例え、考えが真逆であるアカウントがいたとしても、いい具合に共存している、そんな世界だ。

だから、ふと見掛ける友達同士で盛り上がりました報告の記事はあまり好きでは無い。自撮りも頻繁に上げちゃうのも好きじゃない。

私、日々満たされてます!
私、可愛いでしょ!可愛いって言って~!

私はこういう記事を見ると思うことが出てきた。 

そんな押し売りは要らない、と。

この気持ちが、以前、知人が話してくれた『疲れる』という部分と同義なのかもしれない。